やっと迫って来た「現実感」なるもの。
2004年10月25日 適当な日々自分のところの被害が殆どなかったせいか、
親戚に怪我人が出なかったせいか、
ニュースの画面にもあんまり現実感って無かったんだけど。
出勤したら、会社が凄いことになってました。
本社工場が地面から30センチ浮いてるし。
第二工場は地面から5センチ浮いてるし。
旧工場は建物の半分が土台から斜めになってて亀裂が縦断してるし。
ガスは止まってるし。
水道管は破裂してるし。
停電してるし。
プレス機(すっごい重い)が50センチも動いてるし。
旋盤機なんかは全て横倒しだし。
棚も在庫のコンテナも全て落下散乱。
製品に錆止めするためのでっかい天麩羅鍋みたいなヤツから
油が大洪水(?)だし。
製品を磨くための甘栗を焼く機械みたいなヤツ(?)も横倒しだし。
もう何が何だか。
ほぼ一日、片付けに費やされた訳ですが、
何が辛かったって、
断水しててトイレに行けなかったこと
に尽きますな。
↑朝イチで「タンクに水がある内に…」とこっそり行っといたのはワタシだけどな(汗)
親戚に怪我人が出なかったせいか、
ニュースの画面にもあんまり現実感って無かったんだけど。
出勤したら、会社が凄いことになってました。
本社工場が地面から30センチ浮いてるし。
第二工場は地面から5センチ浮いてるし。
旧工場は建物の半分が土台から斜めになってて亀裂が縦断してるし。
ガスは止まってるし。
水道管は破裂してるし。
停電してるし。
プレス機(すっごい重い)が50センチも動いてるし。
旋盤機なんかは全て横倒しだし。
棚も在庫のコンテナも全て落下散乱。
製品に錆止めするためのでっかい天麩羅鍋みたいなヤツから
油が大洪水(?)だし。
製品を磨くための甘栗を焼く機械みたいなヤツ(?)も横倒しだし。
もう何が何だか。
ほぼ一日、片付けに費やされた訳ですが、
何が辛かったって、
断水しててトイレに行けなかったこと
に尽きますな。
↑朝イチで「タンクに水がある内に…」とこっそり行っといたのはワタシだけどな(汗)
コメント