先日、
 ↑おいおい「日記」なんだから「本日」の出来事を書こうよスナコさん
お仕事見学とやらで職場の近所の小学3年生がやってきました。
そらもうわらわらと。
 
全部で32人。引率の先生二人。
社長と、社長のオジーズ(叔父二人)が案内係を務め、
三班に分かれて順次見学。
 
その様子を、機械につかまりながら横目で見ていて思いましたよ。
「何かに似ている」と。
 
コドモ等は、きゃいきゃいと騒ぎながら、
一応案内係に張り付いて歩き、時にばらけ、また固まり、
 
 
 
ああそうか、
 
ススワタリに似てるんだ。
 
※「千と千尋の神隠し」「となりのトトロ」参照。
 
 
 
 
その性質上、どうしても見学に時間の掛かる研磨作業。
周辺に群がりながら、
「見えなーい」「見えなーい」
    ↑不満を言うだけじゃなくて替わってくれとかどいてくれとか言えよ
交替で作業してみようと言えば、
「替われなーい」「替われなーい」
    ↑「替わりたいからどいて」とか「次アタシねー」くらい言え
 
 
ああ、
本音ココロの声がちと前面に出てしまいましたね(笑)
 
 
しかも、その研磨作業の見学からあぶれた餓鬼お子様達が、
一番近いワタシの機械の周りに群がる始末。
ここでまたしても「見えなーい」「見えなーい」の嵐。
 
鉄片が飛ぶから安全の為にしているダンボール製の衝立をどかし、
台車に乗っかろうとし(流石に危ないので注意)、
ワタシの椅子にまでぶら下がって肘やら膝やらガシガシ当たる当たる。
 
先生「ほらー!作業してる人に触っちゃ駄目よー!!」
お子様達「触ってませーん!」
 
おばちゃんお姉さん嘘吐きはキライです。
全くもう。
 
 
 
 
んで、訊いて来たことと言えば。
「その青い線、何ですかー?」
 
青い線?
コレの事か?
 
 
…こりゃ左右の耳栓を繋いでる紐だよ…。
 
 
お子様「何で耳栓してるんですかー?」
ワタシ「機械の音が五月蝿いからだよー」
お子様「五月蝿くないよねー」「五月蝿くないよねー」
ワタシ「一日中この音聞いてるとね、耳がおかしくなるんだよ」
お子様「おかしくなるんだって」「ならないよね」「ならないよね」
 
 
 
 
五月蝿ああああい!!
 
 
 
 
 
で、結局。
仕事の中身について訊いて来たヤツは一人もいませんでした。
 
とほ。
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索