初詣に行ってきました。
越後一ノ宮、弥彦神社です。
今年は晴天に恵まれたせいか3日だと言うのに凄い人出。
 
 
ここで正式な参拝のマナーを。
 
・参道の真ん中は歩かない。(真ん中は神様の道だから)
・御手水は、柄杓を右手に持って左手を洗い、左手に持ち替えて右手を洗い、
 また右手に持ち替えて左手に受けた水で口を漱ぎ、
 最後に柄杓を両手で縦に持って柄を洗う。
・お賽銭を入れたあと、最敬礼を2回・拍手を2回、
 御願いが終わったら最後に最敬礼を1回。
・帰りも参道の真ん中は歩かない。
 
以上まめ知識。
 
 
ところで今上記の文章を打ちながら、
「真ん中はまみ様の道」「まみ知識」と2回も間違えました。
何かワタシに電波送ってますか、まみたん(笑)

 
 
身体健康御守と、新たにクルマがくるので交通安全御守、
おウチ用に小さい熊手守を買いました。
 
アルバイト巫女さんの態度が(以下自粛)
 
 
何時の間にか値上がりした御神籤は「末吉」。
でも書いてあることはとってもいいコトばかり。
御守にと早速鞄に仕舞いこみました。えへ。
 
 
御神籤を眺めてにへらにへらしてるワタシの後ろで母が、
「これだけのひとが来りゃ御賽銭も相当」云々言ってたのは
聞こえなかったコトにしときます♪
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索