松子さんいらっしゃい。
2005年8月20日 適当な日々営業のおじさんが、会社の受付カウンターに金魚の水槽を置きました。
中身は、
・黒出目1匹
・でっかい琉金1匹
・ピンポンパール2匹
計4匹。
可愛い。
特にピンポンパールが可愛い。
こんなんです↓
http://www.geocities.jp/pripripingpongparl/
毎日仕事がてら水槽を覗き込んでとろける日々。
しかし、そのうち1匹がやがて元気を無くしました。
水草の藪に籠っているか、水面近くでじっとしています。
その姿を見て、づぼらやが言いました。
「コレ『松かさ病』でもう駄目だから、
他の金魚にうつる前に捨てたほうがいい」
憐れ1匹だけバケツに移され最後の日を待つだけの金魚。
薬は売っているけど高いから、と買ってこない営業のおじさん。
あんまり可哀想だから、ワタシが貰い受けました。
帰り道ホームセンターに立ち寄って、薬も買いました。
薬はこのお魚2匹弱ってなお値段で、給料日前の身にはちと辛いモンがありましたが、
これで元気になってくれれば、そう思いました。
ウチについて、金魚を見た母。
「いや―――!可愛い―――!!」
そうでしょう。そうでしょうとも。
↑味方が増えてちょっと嬉しい
早速薬を溶いて、金魚を移しました。
元気無いながらも、ゆるゆると泳ぎだす金魚さん。
「松かさ病」なので何となく「松子さん」と名前が付きました。
↑女の子かどうかは不明です
松子さんは、その後8日間頑張りました。
ウチにいる間、可愛い姿を見せてくれました。
たった一週間ちょいだったけど、強烈な印象を残してくれました。
ありがとね。
松子さんが眠るびわの木になる実は、来年美味しく頂くから。
※余談
松かさ病は、水中に当たり前にいる菌による病気で、人間で言えば「風邪」。
治り辛いけど、すぐに死ぬような病気じゃなく、弱っている個体にしか発病しない。
よって元気な個体にはうつらない。
↑というのが今回ワタシがネットで調べて得た知識。
づぼらやの嘘吐きっ(怒)
中身は、
・黒出目1匹
・でっかい琉金1匹
・ピンポンパール2匹
計4匹。
可愛い。
特にピンポンパールが可愛い。
こんなんです↓
http://www.geocities.jp/pripripingpongparl/
毎日仕事がてら水槽を覗き込んでとろける日々。
しかし、そのうち1匹がやがて元気を無くしました。
水草の藪に籠っているか、水面近くでじっとしています。
その姿を見て、づぼらやが言いました。
「コレ『松かさ病』でもう駄目だから、
他の金魚にうつる前に捨てたほうがいい」
憐れ1匹だけバケツに移され最後の日を待つだけの金魚。
薬は売っているけど高いから、と買ってこない営業のおじさん。
あんまり可哀想だから、ワタシが貰い受けました。
帰り道ホームセンターに立ち寄って、薬も買いました。
薬はこのお魚2匹弱ってなお値段で、給料日前の身にはちと辛いモンがありましたが、
これで元気になってくれれば、そう思いました。
ウチについて、金魚を見た母。
「いや―――!可愛い―――!!」
そうでしょう。そうでしょうとも。
↑味方が増えてちょっと嬉しい
早速薬を溶いて、金魚を移しました。
元気無いながらも、ゆるゆると泳ぎだす金魚さん。
「松かさ病」なので何となく「松子さん」と名前が付きました。
↑女の子かどうかは不明です
松子さんは、その後8日間頑張りました。
ウチにいる間、可愛い姿を見せてくれました。
たった一週間ちょいだったけど、強烈な印象を残してくれました。
ありがとね。
松子さんが眠るびわの木になる実は、来年美味しく頂くから。
※余談
松かさ病は、水中に当たり前にいる菌による病気で、人間で言えば「風邪」。
治り辛いけど、すぐに死ぬような病気じゃなく、弱っている個体にしか発病しない。
よって元気な個体にはうつらない。
↑というのが今回ワタシがネットで調べて得た知識。
づぼらやの嘘吐きっ(怒)
コメント