手の込んだパンフレット。
2005年12月15日 映画ゴタク★第3回ネタバレ御構い無し映画レヴューまとめ書きスペシャル第4弾★
12/7 「大停電の夜に」
この日、本当なら「ブラザーズ・グリム」を観に行く予定だった紫の薔薇の人。
ワタシがコレを観る、と言ったら付き合ってくれました。
アナタ2回目なのに。ありがとう。
観る映画のパンフレットは、ほとんどの場合買います。
レヴューの参考になるし、「観た」ことの記念でもあるし。
↑つか忘れる前に日記に書けばいいんだヨ(汗)
先日なんぞ部屋を整理していたら川崎・横浜時代に集めたパンフレットの山がッ。
ええ、大変懐かしゅう御座居ました。
でもアレね。
当時(約15年前)のパンフって安っポイ…
殆どモノクロで、紙も薄いし、ページ数少ないし。ペラペラやん。
ま、その分値段も安かったよね…
↑今のパンフの値段に付いて行けないヤツ
↑だって「亡国のイージス」なんか1000えんもしたんだじぇ(涙)
閑話休題。
お話。
クリスマスイブの東京。
…ゴメン、たくさん書いたけど無駄に長い気がしたので仕切り直します。
んと。
人工衛星マニアの少年と乳癌のモデル。
今夜別れた男と愛人。
愛人とホテルマン。
男とその父親。
男とその妻。
昔父親と恋人だった婦人。
婦人と何も知らない現在の夫。
出所したての元ヤクザと現在は人妻の元情婦。
元ヤクザと戸籍上他人の子供である息子。
今夜閉店するジャズバーのマスターと向かいのキャンドル屋の若い女性。
こんな組み合わせの方々が、それぞれ適当に絡み合いながら、
一夜の物語が展開していきます。
幾ら停電中でも地下鉄の線路は歩かないヨ、とか。
あそこで産気づいたんならとっくに産まれてるよまして二人目だし、とか。
宇津井さんそりゃ犯罪だよ、とか。
その程度のタイムラグで逢えるんなら各人相当近い場所にいるのね、とか。
のぞみちゃんが当初持って来たより明らかにキャンドルが増えてるゾ、とか。
井川さん阿部くんトイレどうしたの、とか。
いろいろ不思議なことはありますが。
概ね綺麗で観やすい映画でした。
ストーリーにもそんなに無理は無いし。
ああ、品川さん素敵♪ ←このジジイマニアめ(苦笑)
↑あっ、シナショーじゃないわよッ
※品川徹さん豆知識:「白い巨塔」で権力に屈しない解剖学権威の大河内教授をされてました
でもねでもね、
幾らブレンディが特別協賛だからってね、
原田知世にアレは無いだろう。
停電の最中にコーヒー(しかもインスタント)を詰め替えたりはしないだろ普通。
↑最大級のネタバレ
アレで雰囲気台無しだっつの。
思わず噴出しそうになったもん。
紫の薔薇の人がコレを前回観たあとで、
「やっぱ知世ちゃんはブレンディだわっ(笑)」
とか言ってた理由がやっと判ったヨ。全くもう。
んで、パンフレットは兎に角綺麗です。
表紙が塩ビ?で透けてて、星空がきらきらしてんの。
★スナコ的評価★
画面が暗いデス度:10点
キャンドルで酸欠度:9点
都合ヨイね度:9点
パンフレット綺麗だよ度:10点
蛇足。
知世ちゃんで大笑い度:10点
アレはどーよ?
総合評価:7点
ブレンディで減点じゃ。
12/7 「大停電の夜に」
この日、本当なら「ブラザーズ・グリム」を観に行く予定だった紫の薔薇の人。
ワタシがコレを観る、と言ったら付き合ってくれました。
アナタ2回目なのに。ありがとう。
観る映画のパンフレットは、ほとんどの場合買います。
レヴューの参考になるし、「観た」ことの記念でもあるし。
↑つか忘れる前に日記に書けばいいんだヨ(汗)
先日なんぞ部屋を整理していたら川崎・横浜時代に集めたパンフレットの山がッ。
ええ、大変懐かしゅう御座居ました。
でもアレね。
当時(約15年前)のパンフって安っポイ…
殆どモノクロで、紙も薄いし、ページ数少ないし。ペラペラやん。
ま、その分値段も安かったよね…
↑今のパンフの値段に付いて行けないヤツ
↑だって「亡国のイージス」なんか1000えんもしたんだじぇ(涙)
閑話休題。
お話。
クリスマスイブの東京。
…ゴメン、たくさん書いたけど無駄に長い気がしたので仕切り直します。
んと。
人工衛星マニアの少年と乳癌のモデル。
今夜別れた男と愛人。
愛人とホテルマン。
男とその父親。
男とその妻。
昔父親と恋人だった婦人。
婦人と何も知らない現在の夫。
出所したての元ヤクザと現在は人妻の元情婦。
元ヤクザと戸籍上他人の子供である息子。
今夜閉店するジャズバーのマスターと向かいのキャンドル屋の若い女性。
こんな組み合わせの方々が、それぞれ適当に絡み合いながら、
一夜の物語が展開していきます。
幾ら停電中でも地下鉄の線路は歩かないヨ、とか。
あそこで産気づいたんならとっくに産まれてるよまして二人目だし、とか。
宇津井さんそりゃ犯罪だよ、とか。
その程度のタイムラグで逢えるんなら各人相当近い場所にいるのね、とか。
のぞみちゃんが当初持って来たより明らかにキャンドルが増えてるゾ、とか。
井川さん阿部くんトイレどうしたの、とか。
いろいろ不思議なことはありますが。
概ね綺麗で観やすい映画でした。
ストーリーにもそんなに無理は無いし。
ああ、品川さん素敵♪ ←このジジイマニアめ(苦笑)
↑あっ、シナショーじゃないわよッ
※品川徹さん豆知識:「白い巨塔」で権力に屈しない解剖学権威の大河内教授をされてました
でもねでもね、
幾らブレンディが特別協賛だからってね、
原田知世にアレは無いだろう。
停電の最中にコーヒー(しかもインスタント)を詰め替えたりはしないだろ普通。
↑最大級のネタバレ
アレで雰囲気台無しだっつの。
思わず噴出しそうになったもん。
紫の薔薇の人がコレを前回観たあとで、
「やっぱ知世ちゃんはブレンディだわっ(笑)」
とか言ってた理由がやっと判ったヨ。全くもう。
んで、パンフレットは兎に角綺麗です。
表紙が塩ビ?で透けてて、星空がきらきらしてんの。
★スナコ的評価★
画面が暗いデス度:10点
キャンドルで酸欠度:9点
都合ヨイね度:9点
パンフレット綺麗だよ度:10点
蛇足。
知世ちゃんで大笑い度:10点
アレはどーよ?
総合評価:7点
ブレンディで減点じゃ。
コメント