初詣と焼芋とワタシ。
2006年1月2日 適当な日々コレ↑も出典が古いな…(汗)
初詣に行きましたヨ!
越後一の宮・弥彦神社です。
一般的に神社では「二礼二拍一礼」が基本なのですが、
ここ弥彦神社では「二礼四拍一礼」が正式スタイルなのです。
が。
人並みに押されてそんな余裕ありませんでした(涙)
二礼もきっちり出来たとは言い難い。
恒例として車の御守と健康の御守、居間に飾る小さな熊手を買って、
これも恒例の御神籤を引きました。
「小吉」
…これまた微妙な(苦笑)
願いは進展するが遅い、とか、
家移り(引越し)はするな、とか、
失せ物は出るが遅い、とか、
恋愛は進展せず、とか、
結婚は相手の見極めが必要、とか。
要はあんまり良くないってコトでしょうか。
一番肝心な「仕事」も「焦ると失敗」だし。
むむー。
ま、焦らず行きましょう。
今この文章↑変換したら第一候補が「焦らず生きましょう」だったけど、
それもまた正解な気がします。
第二候補が「逝きましょう」だったのは黙っといた方がイイ?
焦ると碌なことがありませんから。ね!
初詣に行きましたヨ!
越後一の宮・弥彦神社です。
一般的に神社では「二礼二拍一礼」が基本なのですが、
ここ弥彦神社では「二礼四拍一礼」が正式スタイルなのです。
が。
人並みに押されてそんな余裕ありませんでした(涙)
二礼もきっちり出来たとは言い難い。
恒例として車の御守と健康の御守、居間に飾る小さな熊手を買って、
これも恒例の御神籤を引きました。
「小吉」
…これまた微妙な(苦笑)
願いは進展するが遅い、とか、
家移り(引越し)はするな、とか、
失せ物は出るが遅い、とか、
恋愛は進展せず、とか、
結婚は相手の見極めが必要、とか。
要はあんまり良くないってコトでしょうか。
一番肝心な「仕事」も「焦ると失敗」だし。
むむー。
ま、焦らず行きましょう。
今この文章↑変換したら第一候補が「焦らず生きましょう」だったけど、
それもまた正解な気がします。
第二候補が「逝きましょう」だったのは黙っといた方がイイ?
焦ると碌なことがありませんから。ね!
コメント