不謹慎じゃないのか?
2007年4月1日 適当な日々今朝の「サンデーモーニング」。
丁度1週間前、能登半島地震があった訳ですが。
その続報を伝える際、メイン司会者とその横のキャスターが、
妙に嬉しそうな顔で、
司会「先週の放送中に起きた大変な出来事ですが、その後どうなったんでしょうか」
キャスター「先週のこの時間に起きました能登半島地震、(以下略)」
新聞読みながら適当に聞いてたんで発言は正確じゃありませんが。
司会者のね、妙に明るい口調が、ね。
新聞を読むのを止めるのに十分な注意を引いちゃったんですよ。
その後に続いたキャスターも妙に明るい表情だったし。
同情しろとは言わないけど。
沈痛な表情作って見せろとも言わないけど。
せめて「真剣な表情」で伝えて欲しかった。
と言うか、そう↑「見える」表情でいて欲しかった。
特に司会の方なんて、
「生放送中に起きた」ことがさも嬉しかったかのような言い方で。
すっごく引っかかったんですよね。
報道関係の方々。
特に画面に映る方々。
表情と口調には、十分注意して下さいね。
ついでに苦言をもうひとつ。
同じ番組中で、最近「手書きフリップ」を売りにしてるキャスターがいるんだけど、
正直申し上げて見辛いことこの上ない。
本人や製作側は「手作りのあったかさ」を出したいみたいだけど、
油性ペンによる手書きはね、塗りすぎれば色が潰れるし、
塗りが足りなければ地色が見えてごちゃごちゃした印象になっちゃうんだよね。
頑張ってるとこ本当に申し訳ないんだけど、止めてくんないかなー…
丁度1週間前、能登半島地震があった訳ですが。
その続報を伝える際、メイン司会者とその横のキャスターが、
妙に嬉しそうな顔で、
司会「先週の放送中に起きた大変な出来事ですが、その後どうなったんでしょうか」
キャスター「先週のこの時間に起きました能登半島地震、(以下略)」
新聞読みながら適当に聞いてたんで発言は正確じゃありませんが。
司会者のね、妙に明るい口調が、ね。
新聞を読むのを止めるのに十分な注意を引いちゃったんですよ。
その後に続いたキャスターも妙に明るい表情だったし。
同情しろとは言わないけど。
沈痛な表情作って見せろとも言わないけど。
せめて「真剣な表情」で伝えて欲しかった。
と言うか、そう↑「見える」表情でいて欲しかった。
特に司会の方なんて、
「生放送中に起きた」ことがさも嬉しかったかのような言い方で。
すっごく引っかかったんですよね。
報道関係の方々。
特に画面に映る方々。
表情と口調には、十分注意して下さいね。
ついでに苦言をもうひとつ。
同じ番組中で、最近「手書きフリップ」を売りにしてるキャスターがいるんだけど、
正直申し上げて見辛いことこの上ない。
本人や製作側は「手作りのあったかさ」を出したいみたいだけど、
油性ペンによる手書きはね、塗りすぎれば色が潰れるし、
塗りが足りなければ地色が見えてごちゃごちゃした印象になっちゃうんだよね。
頑張ってるとこ本当に申し訳ないんだけど、止めてくんないかなー…
コメント