もうもうもう。
ワタシの住む市では、
あの水害以来あちこちに行政放送のスピーカーが設置されまして、
夕方5時になると訓練を兼ねて時報の音楽が流れます。
 
現在丁度5時。
輪唱になってますが(苦笑)
 ↑近所のスピーカーが競合してるぞ
 
音楽でこの有様。
当然市役所のおねいさんが話す内容なんてさっぱりです。
満足に聞こえるのは「こちらはS市役所です」くらいなもんで、
その台詞も実は「こちらは」くらいしか単独で聞こえない。
 
先日の中越沖地震のときも、
「こちらは」以来全く聞き取れず。
しかもその放送のためにテレビが聞こえない。
何のためにあるスピーカーなんだか。
 
更に、風が強かったり雨が降っていたりするとアウト。
…いるの?コレ。
 
 
 
 
 
 
にゃーこの画像は未だ古いものです。
ほぼ1ヶ月前かな。
 
最近ではすっかり顔が丸くなって、
やっぱりアメショ系だったか、ってカンジ。
柄は相変わらず(当たり前)アビシニアンぽいんだけど。
 
そうそう、アビシニアン柄。
ウチのママン、こともあろうか「ねずみの色だ」とのたまいました。
ええっ、ネコなのにっ。
 
そういうワタシは先日風呂場でひっ捕らえたナメクジを見て、
「……似てる」(←何にか、は察して下さい)
 
酷い飼い主だ。
 
写真はそんなにゃーこの「似てる」写真。
似てるかどうかはアナタ次第(笑)
 
 
 
 
 
 
そして相変わらず設定できないファイアウォール。
もうワタシの頭じゃついてけません。
メールのウイルスはブロックできてるようだし、
ワタシのパソコンじゃないし、
どうでもよくな(以下自粛)
 
ワタシの梅緒さんもメモリ増設してウイルスクリアに戻すべきか、
トレンドマイクロさんに電話して指示を仰ぐか。
週末まるまるかけて考えちゃいました。
そして未だに出ない結論(苦笑)
 
つか、もうほんとにどうでも(以下自粛)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人気猫ブログが集まって作った「コラボにゃんカレンダー」。
売り上げは動物愛護団体に寄付されるとあって早速購入。
その直後、富士丸カレンダーが予約開始になったと知って申し込み。
その翌日、カルカンから毎年可愛い猫カレンダーが出ていると
ビーチ山さんから情報入手。
 
…カレンダーいくつ買うねん。
 
しかし会社帰りに紀伊国屋に行ったりすると、
現在レジの正面にカレンダーコーナーがあったりして、
支払いを済ませて振り返ると愛いヤツ等が目に入ってきたりして、
「はぉう」とか奇声を発して近寄らずにはいられない、
そんなワタシだったりします。
 
もうひとつ買う日も近いと見た(笑)
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索