年末年始総まとめ続編。
2009年1月4日 適当な日々※各項目については前の日記をご確認下さい※
某神社の初詣のCM。
某護国神社です。<「某」の意味が…
そのCMの最後に「総鎮護」という言葉が出てくるのです。
「総鎮護」という言葉自体初めて耳にしたんだけど、
意味が分かるまで瞬間的に「総ちんCO」に聞こえて困りました。
そんなお下劣な年末。
30日。
人混み嫌いなワタシとしては、出来れば避けたい外出。
だけど、某蛇巣湖カード会員は5%オフの日でもある。
これは見逃すわけには参りませぬ。
と言う訳でママンとお出掛け。
普段割引の利かない衣料品などを買い込み、食品売り場へ。
そこで余りの人混みにKO、レジをママンに任せ、先にクルマへ。
いやぁ、想像はしていたけど想像以上でした。
しかし31日。
前日入手出来なかったモノを買いに、別のスーパーへ。
欲しかったのは「漬物」。
そのスーパーにしか置いていない、美味しい漬物があるのです。
余計なものが一切入っていない、農家手作りの白菜漬け。
で…当然の如く、人酔いなワタシ。
レジ前で吐き気を催し、本屋に逃避。
年々苦手になる人混み、どうにかならんかのぅ(汗)
年末の番組は何だかんだいいながらやっぱ紅白。
でも今年はFNSのクイズと交互に見てたけど(笑)
途中セクスィー部長の登場に大喜び!
しかし登場はアレだけ&ナカマユキエの反応無しにぶーたれ炸裂。
セクスィー部長の前にはどんなオンナもイチコロなのだ!
とか文句垂れつついつの間にか新年に。
パフューム可愛かったなぁ(萌)
大トリが「ズンドコ」ってどうなのよ(汗)
ナカイの歌は公共の電波に乗せていいのか?
などなどの感想を残しつつ去っていく2008年。
そして新年。
元日はやっぱり寝過ごし。
まぁ毎年のことです。<いいのんか(汗)
数年前の連続喪中から勝手に止めた年賀状。
なのに下さる方も居ます。ありがたやありがたや。
と言う訳でかもかもさん今年もよろしくです。<ここで言うな
今年も見てる「芸能人格付けチェック」。
去年も吉田秀彦氏は一流のままで終われたけど、
今年も連覇したってことはまぐれじゃなかったってこと?
当然のように一流で通したガクトさん。すげー。
その夜の入浴中。
年末にお役所に提出した書類に不備があることに気付く。
休み明けに即行電話しなくちゃいけません。
そう言う訳でその後の休日が全く楽しめないモノに(汗)。
2日。
届いた年賀状にびびりんぐ。
郵便局が公営だった頃は2日って配達はお休みだったはず。
コレってサービス拡充の一環かしら。
でも同じサービス拡充なら、
あがった手数料を下げて欲しいのが本音ッすよ…
余計なお世話については割愛。
多分本当に余計なお世話だったのでしょう。ちと苦い(涙)
3日。
初詣に行きました。
越後一ノ宮と称される弥彦神社。
いいお天気だったせいか、元日・2日と荒天だったせいか、
毎年3日に行くのに見たことないような大混雑。
警備員が出ていて、並び方を指示されたのなんか初めてだ。
途中、隣の若夫婦から聞こえてきた会話に笑いを噛み殺し、
揉まれながらも無事に参拝終了。
帰りにママンが大判焼きを所望したけど、作ってるのを見て
「あんこが少なすぎる」と本人が却下を申し出、了承。
隣の夫婦の会話。
「ねぇねぇ、お守りは家内安全だけでいいかな?」
「いいんじゃない」
「どうしよう。交通安全とか健康とかも買ったほうがいいかな?」
「欲しかったら買えば?」
「…っ冷たーいぃぃぃ」
因みに「冷たい」と言われたのが妻です(笑)
更に「弥彦神社って何の神様だっけ?」と言うのも聞こえ、
気になって仕方がなかったので帰宅後早速ネット検索。
五穀豊穣に加え、武運の神様でもあるようです。
農林水産大臣の前は防衛大臣やってた石破さんのようなモンか。<違
時間切れです。
残りはどうでもいいので気が向いたらってことで。
いいのかなぁ。
今年の始めの日記がこんな調子で(苦笑)
某神社の初詣のCM。
某護国神社です。<「某」の意味が…
そのCMの最後に「総鎮護」という言葉が出てくるのです。
「総鎮護」という言葉自体初めて耳にしたんだけど、
意味が分かるまで瞬間的に「総ちんCO」に聞こえて困りました。
そんなお下劣な年末。
30日。
人混み嫌いなワタシとしては、出来れば避けたい外出。
だけど、某蛇巣湖カード会員は5%オフの日でもある。
これは見逃すわけには参りませぬ。
と言う訳でママンとお出掛け。
普段割引の利かない衣料品などを買い込み、食品売り場へ。
そこで余りの人混みにKO、レジをママンに任せ、先にクルマへ。
いやぁ、想像はしていたけど想像以上でした。
しかし31日。
前日入手出来なかったモノを買いに、別のスーパーへ。
欲しかったのは「漬物」。
そのスーパーにしか置いていない、美味しい漬物があるのです。
余計なものが一切入っていない、農家手作りの白菜漬け。
で…当然の如く、人酔いなワタシ。
レジ前で吐き気を催し、本屋に逃避。
年々苦手になる人混み、どうにかならんかのぅ(汗)
年末の番組は何だかんだいいながらやっぱ紅白。
でも今年はFNSのクイズと交互に見てたけど(笑)
途中セクスィー部長の登場に大喜び!
しかし登場はアレだけ&ナカマユキエの反応無しにぶーたれ炸裂。
セクスィー部長の前にはどんなオンナもイチコロなのだ!
とか文句垂れつついつの間にか新年に。
パフューム可愛かったなぁ(萌)
大トリが「ズンドコ」ってどうなのよ(汗)
ナカイの歌は公共の電波に乗せていいのか?
などなどの感想を残しつつ去っていく2008年。
そして新年。
元日はやっぱり寝過ごし。
まぁ毎年のことです。<いいのんか(汗)
数年前の連続喪中から勝手に止めた年賀状。
なのに下さる方も居ます。ありがたやありがたや。
と言う訳でかもかもさん今年もよろしくです。<ここで言うな
今年も見てる「芸能人格付けチェック」。
去年も吉田秀彦氏は一流のままで終われたけど、
今年も連覇したってことはまぐれじゃなかったってこと?
当然のように一流で通したガクトさん。すげー。
その夜の入浴中。
年末にお役所に提出した書類に不備があることに気付く。
休み明けに即行電話しなくちゃいけません。
そう言う訳でその後の休日が全く楽しめないモノに(汗)。
2日。
届いた年賀状にびびりんぐ。
郵便局が公営だった頃は2日って配達はお休みだったはず。
コレってサービス拡充の一環かしら。
でも同じサービス拡充なら、
あがった手数料を下げて欲しいのが本音ッすよ…
余計なお世話については割愛。
多分本当に余計なお世話だったのでしょう。ちと苦い(涙)
3日。
初詣に行きました。
越後一ノ宮と称される弥彦神社。
いいお天気だったせいか、元日・2日と荒天だったせいか、
毎年3日に行くのに見たことないような大混雑。
警備員が出ていて、並び方を指示されたのなんか初めてだ。
途中、隣の若夫婦から聞こえてきた会話に笑いを噛み殺し、
揉まれながらも無事に参拝終了。
帰りにママンが大判焼きを所望したけど、作ってるのを見て
「あんこが少なすぎる」と本人が却下を申し出、了承。
隣の夫婦の会話。
「ねぇねぇ、お守りは家内安全だけでいいかな?」
「いいんじゃない」
「どうしよう。交通安全とか健康とかも買ったほうがいいかな?」
「欲しかったら買えば?」
「…っ冷たーいぃぃぃ」
因みに「冷たい」と言われたのが妻です(笑)
更に「弥彦神社って何の神様だっけ?」と言うのも聞こえ、
気になって仕方がなかったので帰宅後早速ネット検索。
五穀豊穣に加え、武運の神様でもあるようです。
農林水産大臣の前は防衛大臣やってた石破さんのようなモンか。<違
時間切れです。
残りはどうでもいいので気が向いたらってことで。
いいのかなぁ。
今年の始めの日記がこんな調子で(苦笑)
コメント